ポリネシアンスタイルのボヤージングカヌーを日本で建造する。2007年、ホクレア号が日本に初めて来航する10年前、団体創始者であるタイガー・エスペリはハワイと日本、そしてポリネシアをカヌーで結ぶために鎌倉へやって来ました。
彼の描いたビジョン、「カヌーの建造や航海を通して自然とふれあい、生物や地球とともに生きるという重要性を知り健全な地球の未来を次世代へつなげる。」彼のビジョンは私たちの夢となり、鎌倉発のボヤージングカヌーKAMA KU RA号の建造と航海のために活動しています。
About
NPO法人日本ハワイアンカヌー協会(JHCA)は1998年に団体創始者であるタイガーエスペリが鎌倉・七里ヶ浜で仲間を集め、彼の夢の種を蒔き、活動をスタートし、2009年にNPO法人化した団体です。
60フィートのダブルハルカヌーを日本で建造し、ハワイまで航海するという目標を持って活動しているます。
Project
NPO法人日本ハワイアンカヌー協会(JHCA)では、60フィートのカヌー建造、ハワイまでの航海を目標に掲げ、その目標達成までのステップとして、日本各地でのカヌー建造プロジェクトや乗船会、パドリング練習などを行っています。
Donate
NPO法人日本ハワイアンカヌー協会(JHCA)のプロジェクトは
ボランティアを主体に運営し人々の奉仕と寄付を基に活動しています。
カヌーの保管、メンテナンス、建造、海での活動、日本一周航海、60フィートのダブルハルカヌー建造、ハワイまでの航海、様々な目標実現のためにJHCAでは寄付金を一口1000円から募っています。
Get Involved
自分たちの住む地球のこと、海のこと、カヌーの事、星のこと、ポリネシアの島々そしてそこに住む人々のこと、そこへ飛び込んで、体験し、航海する。
一つのプロジェクトの実現には、ほんとうに多くの人のご協力が必要です。
NPO法人日本ハワイアンカヌー協会(JHCA)では一緒に活動する会員を募集しています。
NEWS
2020年度体験会に関するお知らせ
本年は、年初からの新型コロナウイルスの世界的流行により
感染拡大防止の観点から、乗船体験会を中止しております。
新型ウイルスは第二波、第三波と感染拡大が続き、特に首都圏においては危険性が高い状態が続いています。
総重量500Kg以上にもなるマノカマクラ号は各パーツをロープのみで結んで組み立てていきます。
このロープワークはハワイ島ブマタイ・ファミリーのみに代々伝わる複雑で美しい様式で、正確に組み上げるためにはどうしてもたくさんの人間が密な状態で声を掛け合って行うことになります。
参加してくださるメンバーや体験希望者の安全を確保は現時点では難しい状況から、これまでのところ体験会は開催できないと判断しております。
体験会の開催が決まりましたら、ホームページ上およびFacebookページにおいて告知させていただきます。
新型コロナウイルスの流行が1日も早く収束し、また安全にカヌーを出せる日が来ることを、協会メンバー一同心より願ってやみません。
楽しみにしてくださっている皆様には誠に申し訳ありませんが、何卒ご理解いただきますようお願いいたします。
JHCA 日本ハワイアンカヌー協会
2020.11.16

4月乗船会中止のお知らせ
先ほど、総理大臣より「緊急事態宣言」が発令されました。
これに従い、日本ハワイアンカヌー協会は、4月25日、26日に予定していた乗船会及びパドルトレーニングを中止いたします。
緊急事態宣言は期間が5月6日までとなっておりますが、5月以降の予定に関しましては、その後の状況によって判断し、またFacebook、及びHP上でお知らせ致します。
皆様のご理解、ご協力をお願いいたします。
JHCA 日本ハワイアンカヌー協会
2020.04.10
2020年度会員募集を行います。 協会の活動主旨にご賛同いただける方々は
こちら 【デジエントリー】 よりご入会下さい。
また、メール および FAX でのご入会受付も賜りますので、よろしくお願いいします。
◆mail info@kamakurago.com
◆FAX 0467-33-0785 (電話共通)


2020年度 マノ・カマクラ号
乗船会&パドルトレーニングのお知らせ <最新版>
昨年末に伊豆・松崎港から神奈川県に移転したマノ・カマクラ号。
2020年度の新拠点となった三浦海岸で乗船会&パドルトレーニングを行います。
乗船会スケジュールは以下の様です。
4月25日(土) パドルトレーニング・26日(日) 乗船会
5月30日(土) パドルトレーニング・31日(日) 乗船会
6月27日(土) パドルトレーニング・28日(日) 乗船会
7月25日(土) パドルトレーニング・26日(日) 乗船会
8月22日(土) パドルトレーニング・23日(日) 乗船会
9月26日(土) パドルトレーニング・27日(日) 乗船会
10月24日(土) パドルトレーニング・25日(日) 乗船会
※日曜日の乗船会はどなた様でもご参加OK。
お一人でも、ご家族連れでも参加できます。
※土曜日のパドルトレーニングはスタッフ限定ですが、見学は大歓迎です。
乗船会随時受付 :午前9時半からラスト午後2時
パドルトレーニング :午前8時集合
集合場所: 神奈川県三浦市・上宮田漁協駐車場
乗船体験料:大人1500円 中高生1000円
小学生以下500円(保険・パドル・救命ベスト使用)
持ち物: 着替、帽子等の日除け、または気候に応じて防寒具など。
水分補給もお忘れなく!
◆◆当日はマイレやプルメリアなどの苗販売も行う予定です。
パーキング 1日500円/台(体験料と一緒にお支払)
R134号線( 諏訪神社入り口 )信号の海側にある上宮田漁協駐車場を御利用ください。県営有料駐車場のサインから入って、さらに海に向かって直進します。
ご宿泊は マホロバ・マインズ三浦が便利です。
https://www.maholova-minds.com/
天候状況などで変更や中止の場合があります。
前日に必ずJHCA Facebook公開グループページで御確認ください。
事前申込は以下のメールアドレスにお願いします。
当日エントリーも大歓迎です。
JHCA 日本ハワイアンカヌー協会

2020年度 サポートスタッフ募集のお知らせ
マノ・カマクラ号
ハンドメイド・コアウッド製ハワイアンアウトリガーカヌーが静岡県松崎町から神奈川県三浦海岸にベースを移しました。
2020年4月から10月の月末に計7回の試乗会を計画しています。
それに伴いサポートスタッフ(ボランティア)を募集します。
試乗会前日の土曜日に以下のスキルトレーニングを行います。
-
リギング(アウトリガーを固定する伝統式ロープワーク)
-
パドルワーク
-
ステア(舵取り)
さらにJHCAのコアミッションである日本各地での
カヌービルディングにもご参加いただけます。
お問い合わせはJHCA HP上のGet Involvedよりお願いします。
JHCA 監事 菱沼有二
HP:09045331160
2020年度 乗船会のお知らせ
4月から10月までの毎月最終週の週末 (8月のみ 第3週)に決まりました! 昨年末に伊豆・松崎港から神奈川県に移転したマノカマクラ号。 2020年度、新拠点となった三浦海岸で体験会をおこないます。
4月から10月まで、各月最後の週末を予定しています。 お一人でも、お友達やお仲間、ご家族連れでも参加できます。 (天候状況などで変更の場合もあります。 前日にFacebookページで御確認ください。
facebook https://www.facebook.com/groups/290433717666634/
*メンバー及び関係者トレーニング 土曜日
*一般乗船会 4月から10月までの最終日曜日
受付10時〜14時 集合場所: 神奈川県三浦市 上宮田漁協駐車場 (パーキング 1日500円/台。 R134号線 諏訪神社入り口 の信号海側にある、
上宮田漁協駐車場を御利用ください。 曲がってすぐの県営有料駐車場サインから入ってさらに海に向かって奥へ直進します。)
体験料:小学生まで500円 中高生1000円 大人1500円(保険料含む)
持ち物: 着替え、帽子などの日除け または防寒具など気候に応じて、水分補給 当日はマイレやプルメリアなどの苗販売も行う予定です。
今年もたくさんのかたとマノがお会いできますように。
第1回めは、4月27日(日曜日)開催予定です!
第2回、5月30日は,JHCA総会も兼ねて開催いたします。